ミドル・シニア社員のための技法講座を開催しました
2019年11月24日
技法講座とは、厚生労働省とキャリアコンサルティング協議会が、我々キャリアコンサルタントの質の向上を目的として、具体的な技法(ツール)の使い方を学ぶ講座です。
キャリアコンサルタントを目指しているかた、キャリアコンサルタントとしてすでにご活躍されている方に向けての情報を日々お伝えしています。
技法講座とは、厚生労働省とキャリアコンサルティング協議会が、我々キャリアコンサルタントの質の向上を目的として、具体的な技法(ツール)の使い方を学ぶ講座です。
先日、初めて千葉でお仕事をさせていただきました。
千葉の方はとても温かくて少しシャイで、慣れてくるととってもチャーミングで楽しい人ばかりでした。
キャリアコンサルタントは、資格を取得してからの自己研鑽をいかに積んでいくかが、本物のキャリアコンサルタントになれるかどうかの分かれ目だと、私は思います。
先週末、キャリアコンサルティング協議会にて2日間にわたり、「中高年向けキャリアコンサルティング技法」についてみっちりと学んできました。
先日、東京で「キャリアコンサルティング技法<中高年>」を受けてきました。
桜の花も満開となり、4月をすがすがしくスタートできそうな予感ですね。
2級は9%、1級はわずか4%と、年々基準が厳しくなっている傾向がうかがえます。