【技能士2級】論述試験に合格しよう「主訴を把握するとは」
2020年11月25日
皆様こんにちは!キャリアコンサルタントの中園久美子です。
前回に引き続き、技能士2級の論述について具体的に解説していきますね。
キャリアコンサルタントを目指しているかた、キャリアコンサルタントとしてすでにご活躍されている方に向けての情報を日々お伝えしています。
皆様こんにちは!キャリアコンサルタントの中園久美子です。
前回に引き続き、技能士2級の論述について具体的に解説していきますね。
皆様こんにちは!キャリアコンサルタントの中園久美子です。
すっかりこちらのブログをご無沙汰してしております。
きょうは、宮城まり子先生のソリューションフォーカストアプローチについてzoomで学びました。
キャリアコンサルタントの中園久美子です。週末は、ZOOM講義で、有名な池見陽先生のフォーカシングについて学んできました。
学科については、もうすでに過去問にトライしている人も多いと思います。過去3回分の問題をダウンロードし、計画的に実施しましょう。そのとき、時間をとって問題をするのではなく、問題の模範解答を覚えるところから始めた方が合格に早く近づきます。覚えた後は、一度時間を計ってリトライしてみるといいですね。
皆様こんにちは!キャリアコンサルタントの中園久美子です。今日は技能士2級の合格ポイントについてお話しようと思います。
皆様こんにちは!キャリアコンサルタントの中園久美子です。久しぶりの投稿です。ちょっとどきどきします(^^♪
国家資格キャリアコンサルタント試験に合格された方々から、「合格したよ~」のご報告を次々といただきました。
国家資格キャリアコンサルタント試験に続いて技能士試験も中止になってしまいました。
コロナウイルス感染によって、さまざまなイベントが軒並み中止に追いやられています。民間資格から徐々に中止の声は聞こえていましたが、まさか国家資格までがその影響を被るなんて、夢にも思っていませんでした。